top of page

平成29年6月24日土曜日第10回つむぎ会

 今回は前半、中津市立小楠小学校 英語教育推進リーダー 片岡由香里主幹教諭に 外国語活動「楽しい外国語活動〜教科化に向けて〜」というテーマでお話していただきました。

 まずは教室英語を学ぼうということで、簡単な言葉でもはじめはジェスチャーを加えてたくさん褒めることなど模擬授業形式でポイントを踏まえながら進めていき、単語や表現について、最後に外国語における新学習指導要領の円滑な実施に向けたこれからの内容について確認をしました。

タイトル通り楽しく学ぶことができました。

第10回 つむぎ会

  外国語活動「楽しい外国語活動〜教科化に向けて〜」

​子どもも先生も笑顔になれる「学級づくり・授業づくり」

 後半、大分市教育委員会 上野  真 指導主事に 子どもも先生も笑顔になれる「学級づくり・授業づくり」と題してお話をしていただきました。

 先生の実践のお話や、教師の関わり方についてなど、楽しくお話しいただきました。活動ではマシュマロチャレンジ!

おかげで初めて会った先生同士でも盛り上がり、そのあとのワークショップもスムーズに!

マンダラシートを使い「よい授業をするためには」をテーマにそれぞれの思いに対して課題の解決策を記入し、ペアになり発表をし合いました。

 人に伝える時、聞くときのポイントを意識して話すことなども解説していただきました。

次に授業づくりのポイントとして「つけたい力」から授業構想することなど盛りだくさんの内容をお話ししていただき楽しくあっという間の時間となりました。

今回は楽しい会となりました、今後の予定が決まり次第またお知らせをしていきますので、ぜひ一緒につむいでいきましょう!

​※お問い合わせ等ございましたら「HOME」の お問い合わせ にて送信をお願い致します。

メールにて回答いたします。

大分県中津市 授業づくりサークル なかつ つむぎ会

​代表:田辺  事務局:黒川

bottom of page